第2やすらぎ事業所のメイン写真 第2やすらぎ事業所

所在地:
兵庫県南あわじ市神代地頭方943-4

平成24年度より、特定事業所加算(Ⅱ)の体制を取っており、主任ケアマネジャーを含め常勤ケアマネジャー7名、事業所内において事例検討会等を含め、定期的に会議を行い資質向上に努めている。

第2やすらぎ事業所のメイン写真
第2やすらぎ事業所のメイン写真
第2やすらぎ事業所のサブ写真1
第2やすらぎ事業所のサブ写真2

平成24年度より、特定事業所加算(Ⅱ)の体制を取っており、主任ケアマネジャーを含め常勤ケアマネジャー7名、事業所内において事例検討会等を含め、定期的に会議を行い資質向上に努めている。

高齢者が住み慣れた地域で自分らしい人生を全うできる社会を目指して、地域づくりに取り組んでいきます。また、社会福祉法人の公益的な取り組みを具現化していきます。 利用者の暮らしの中で、家族・介護サービス・医療等と連携し社会資源を活用し望む暮らしができるよう支援します。 職員個々のスキルアップに努め、多職種と連携がとれる人材を育成し、質の高いサービスを提供し、地域に親しまれ信頼され、選ばれる事業所を目指します。    この方針を基に下記の支援に取り組みます。 1.福祉援助職としての専門性を磨き、自立支援に基づいたサービス提供を行います。 2.利用者の心身の特性を踏まえ、その有する能力に応じた日常生活を営むことができ るよう、気持ちに寄り添い、望む生活を実現するための援助を行います。 3.必要書類を整備し、法令順守を行い、信頼される事業所を目指します。 4.利用者・家族をはじめ、サービス事業所や地域の保健・医療・福祉の関係機関と綿 密に連携を図り、総合的な支援が行えるように努めます。 5.職員が働きやすく働きがいのある、定着できる職場環境を整備します。 6.地域の社会福祉法人の事業所として地域づくりや災害時の対策などの公益事業に取り組みます。       【具体策】 ① スキルアップのために外部研修への積極的な参加・内部研修の充実を図り、情報を共有します。 ② 新しい職員の研修体制の見直しを行います。 ③ 法人内の介護サービス事業所と連携を図り、利用者のよりよいサービスを提供します。 ④ 主任介護支援専門員を主体として支援者支援・地域づくりを行います。 ⑤ 個々のケースを通じて地域の課題やニーズを把握し、地域づくりの担い手となるように努めます。 ⑥ 行政や地域と連携し、災害時の対応について検討していきます。 ⑦ 主任介護支援専門員による地域担当を設け、主・副担当制を継続する事により、ケアプランチェック等を行います。支援の偏りを予防するとともに、介護支援専門員の精神的負担を軽減します。 ⑧ 緊急連絡先の整備を行い、利用者の緊急時など迅速・効率的に対応できる様に努めます。 ⑨ 事業所内の介護支援専門員の動きを把握し、業務への意識・支援方法を統一し、作業効率化を図ります。 ⑩ 働き方改革を踏まえ、業務内容を改善し、有給休暇を適切に取得するなど、よりよい職場環境の整備を行い、心身ともに健康に就業できる様に努めます。 ⑪ 身だしなみや言葉遣い等、接遇マナーを徹底し職員の資質の向上に努めます。 ⑫ 地域包括支援センターに当事業所から主任介護支援専門員を研修として派遣する事により連携を強化します。

当施設のこだわりポイント

施設として心掛けていること

地図アクセス
基本情報
  • 事業所名

    第2やすらぎ事業所

  • 事業所名カナ

  • 所在地

    〒656-0456
    兵庫県南あわじ市神代地頭方943-4

  • 電話番号

    0799-42-7113

  • ホームページ

  • 専門内容

    居宅介護

  • 事業所番号

    2871700643

  • サービス提供地域

    南あわじ市・洲本市

  • 事業開始年月日

    2005/4/1

  • 所属する従業者の性別(男)

    2人

  • 所属する従業者の性別(女)

    6人

  • 従業者1人あたりの平均月間担当件数

    33件

  • 運営方針

    高齢者が住み慣れた地域で自分らしい人生を全うできる社会を目指して、地域づくりに取り組んでいきます。また、社会福祉法人の公益的な取り組みを具現化していきます。 利用者の暮らしの中で、家族・介護サービス・医療等と連携し社会資源を活用し望む暮らしができるよう支援します。 職員個々のスキルアップに努め、多職種と連携がとれる人材を育成し、質の高いサービスを提供し、地域に親しまれ信頼され、選ばれる事業所を目指します。    この方針を基に下記の支援に取り組みます。 1.福祉援助職としての専門性を磨き、自立支援に基づいたサービス提供を行います。 2.利用者の心身の特性を踏まえ、その有する能力に応じた日常生活を営むことができ るよう、気持ちに寄り添い、望む生活を実現するための援助を行います。 3.必要書類を整備し、法令順守を行い、信頼される事業所を目指します。 4.利用者・家族をはじめ、サービス事業所や地域の保健・医療・福祉の関係機関と綿 密に連携を図り、総合的な支援が行えるように努めます。 5.職員が働きやすく働きがいのある、定着できる職場環境を整備します。 6.地域の社会福祉法人の事業所として地域づくりや災害時の対策などの公益事業に取り組みます。       【具体策】 ① スキルアップのために外部研修への積極的な参加・内部研修の充実を図り、情報を共有します。 ② 新しい職員の研修体制の見直しを行います。 ③ 法人内の介護サービス事業所と連携を図り、利用者のよりよいサービスを提供します。 ④ 主任介護支援専門員を主体として支援者支援・地域づくりを行います。 ⑤ 個々のケースを通じて地域の課題やニーズを把握し、地域づくりの担い手となるように努めます。 ⑥ 行政や地域と連携し、災害時の対応について検討していきます。 ⑦ 主任介護支援専門員による地域担当を設け、主・副担当制を継続する事により、ケアプランチェック等を行います。支援の偏りを予防するとともに、介護支援専門員の精神的負担を軽減します。 ⑧ 緊急連絡先の整備を行い、利用者の緊急時など迅速・効率的に対応できる様に努めます。 ⑨ 事業所内の介護支援専門員の動きを把握し、業務への意識・支援方法を統一し、作業効率化を図ります。 ⑩ 働き方改革を踏まえ、業務内容を改善し、有給休暇を適切に取得するなど、よりよい職場環境の整備を行い、心身ともに健康に就業できる様に努めます。 ⑪ 身だしなみや言葉遣い等、接遇マナーを徹底し職員の資質の向上に努めます。 ⑫ 地域包括支援センターに当事業所から主任介護支援専門員を研修として派遣する事により連携を強化します。

  • 定休日

    土曜日・日曜日・12/31~1/3

  • 介護支援専門員(常勤)

    7人

  • 介護支援専門員(非常勤)

    1人

  • 主任介護支援専門員(常勤)

    4人

  • 主任介護支援専門員(非常勤)

    0人

  • 事務員(常勤)

    0人

  • 事務員(非常勤)

    0人

  • サービス詳細

    平成24年度より、特定事業所加算(Ⅱ)の体制を取っており、主任ケアマネジャーを含め常勤ケアマネジャー7名、事業所内において事例検討会等を含め、定期的に会議を行い資質向上に努めている。

法人情報
  • 法人名称

    社会福祉法人 淡路島福祉会

  • 法人種類

    社会福祉法人(社協以外)

  • 法人等の郵便番号

    656-0446

  • 法人等の住所

    兵庫県南あわじ市八木寺内373-1

  • 法人の電話番号

    0799-42-5899

  • 法人のFAX番号

    0799-42-2812

  • 法人の設立年月日

    1986/4/13

電話をかける※ココケアを見たとお伝えください。

ココケア

ケアマネージャー・相談支援専門員を選ぶ重要なポイントは、
困りごとを解決できるスキルがあるかどうかです。
ところが今までこうした情報はほとんど開示されず、
立地で決めるのが一般的でした。
そこでココケアは、ケアマネージャー・相談支援専門員の保有資格、
得意分野、所属している施設の理念などを写真付きで公開。
ご本人様とご家族様のご希望にそえる担当者をスムーズに見つけられるようになりました。