障がいのある人を支援する「相談支援専門員」の役割とは

コラム

2021/12/27

「相談支援専門員」と呼ばれる職種をご存知ですか? 障がい者支援の分野では比較的新しい職種ですので、聞きなれない方も多いのではないでしょうか。
本記事では相談支援専門員とはどのような職種なのか、その役割についてご紹介いたします。

●「相談支援専門員」とは
【障がいのある人を支援する役割】
「相談支援専門員」とは障がいのある人やその家族が、必要な支援を適切に受けられるよう支援する専門職です。
障がい者が自立して暮らしやすい生活を送ることを目的に、中立的な立場で総合的にサポートを行うことがその任務とされています。
主な活動場所は指定相談支援事業所や基幹相談支援センター・市区町村の役所などとなり、障がい者からの相談を受け、支援サービスへとつなぐ部分を担います。

【相談支援専門員になるには】

相談支援専門員になるには、障がい者施設や介護施設での実務経験が3年から10年間必要になります。
この実務経験と併せて、相談支援従事者初任者研修を受講することで資格を手に入れることができます。
資格更新のためには5年に一度、相談支援従事者現任研修を受講する必要があります。

実務経験が必須条件ですので、専門知識や現場の温度感をある程度知っている人物が相談支援専門員となります。
ですから信頼と安心感をもって相談することができるのです。

また、相談支援専門員の研修制度に関しては平成30年に見直しのための議論がなされ、翌令和元年には人材育成の体制を整え、支援の質を高めるため「主任相談支援専門員」が新設されました。

こうした背景には地域格差をなくし、支援体制をさらに充実させるよう、社会のニーズがあったものと考えられます。

障がい者支援はまさに今、成長の一途をたどるものであり、障がいを持つ人にとっては、よりよい生活環境を築くために社会の門戸が開かれつつある状態にあるといえます。

●相談支援専門員と介護支援専門員・生活相談員との違い
福祉の分野においては似た名前の職種がたくさんあるため、混同してしまうこともあります。

相談支援専門員と介護支援専門員(ケアマネージャー)・生活相談員との大きな違いは、サポートを行う対象となる人の違いにあります。ご自分が相談する際の参考になさってください。

◎相談支援専門員……障がいのある人
◎介護支援専門員(ケアマネージャー)……介護を必要とする高齢者
◎生活相談員……広く浅く社会福祉に関する問題を抱えた人全般(障がい者や介護医療を必要とする高齢者、生活保護者などを含む)

●より良い相談支援専門員とは
相談支援専門員の主な仕事内容は、障がい者支援サービスを利用する際のプランの作成と、そのサービスをスムーズに受けるためのサポート、その後のプランの見直しなどになります。
障がい者支援において中核となる大切なポジションを担う相談支援専門員。どのような人物が適しているのでしょうか。

【人の話をよく聞き相談に乗るのが得意な人】
実際に相談に訪れた際、コミュニケーションの取りにくい人だと話しにくいこともあります。まずは親身に話に耳を傾けてくれる人、そして的確に解決へと導く豊富な知識と機転の良さが求められます。

【責任感の強い人】
障がい者支援は、障がいのある人のその後の生活に深く関わる仕事です。役割をきちんと自覚し、責任感をもって最後まで職務を全うできる人材が適しています。
相談支援専門員は、障がいのある人とその家族、サービス提供者、さらにはその人が生活する地域に住む人々などをつなぐ重要な役割として期待されているのです。

●自分に合った相談支援専門員を探すなら
相談支援専門員は、その後の人生をサポートするなくなはならない存在です。長いおつきあいになりますので、自分の希望や問題点を理解してくれる相性の良い人と出会いたいですよね。
しかし実際には事前にその相談支援専門員がどのような人物なのか、知る機会は少ないでしょう。そんな時に活用いただきたいのが『ココケア』です。

『ココケア』は、自分にぴったりの相談支援専門員を見つけるためのポータルサイトです。
保有資格、得意分野、所属している施設の理念などが写真付きで公開されており、地域別にスムーズに見つけられるようになっています。

より自立した明るい生活を送るために、まずは『ココケア』で自分に合った相談支援専門員を探してみてはいかがでしょうか。

この記事の関連記事

歩み寄り?変更?相談支援専門員と合わないと思ったら

障がいがある方にとって、生活を支える福祉サービスの利用はとて…

障がいがある方にとって、生活を支える福祉サービスの利用はとて…

違いは何?相談支援専門員とケアマネの仕事について

介護施設や障がい者施設の利用を考えたときに「専門用語が難しく…

介護施設や障がい者施設の利用を考えたときに「専門用語が難しく…

どこで選べる?相談支援専門員を探す方法3点

「障がい福祉サービスを利用したい」と考えたときに、「どこで、…

「障がい福祉サービスを利用したい」と考えたときに、「どこで、…

介護予防の視点でサポート!地域包括支援センターのケアマネージャーの役割

地域包括支援センターがどのような場所かご存知でしょうか。 …

地域包括支援センターがどのような場所かご存知でしょうか。 …

障がいのある人を支援する「相談支援専門員」の役割とは

「相談支援専門員」と呼ばれる職種をご存知ですか? 障がい者支…

「相談支援専門員」と呼ばれる職種をご存知ですか? 障がい者支…

入居者に寄り沿う「施設ケアマネ」の役割とは

ケアマネージャーの役割は働く場所により変わります。 ケアマ…

ケアマネージャーの役割は働く場所により変わります。 ケアマ…

ケアマネージャーとつくるケアプランとは?より良い介護生活を送るために。

介護が必要になってくると「ケアプラン」という言葉を耳にする機…

介護が必要になってくると「ケアプラン」という言葉を耳にする機…

「合わない」と思う前に。ケアマネージャーと上手に付き合うコツ

介護を受ける方とそのご家族にとって、介護サービスの困りごとに…

介護を受ける方とそのご家族にとって、介護サービスの困りごとに…

人気記事ランキング

歩み寄り?変更?相談支援専門員と合わないと思ったら

障がいがある方にとって、生活を支える福祉サービスの利用はとて…

違いは何?相談支援専門員とケアマネの仕事について

介護施設や障がい者施設の利用を考えたときに「専門用語が難しく…

どこで選べる?相談支援専門員を探す方法3点

「障がい福祉サービスを利用したい」と考えたときに、「どこで、…

介護予防の視点でサポート!地域包括支援センターのケアマネージャーの役割

地域包括支援センターがどのような場所かご存知でしょうか。 …

障がいのある人を支援する「相談支援専門員」の役割とは

「相談支援専門員」と呼ばれる職種をご存知ですか? 障がい者支…

入居者に寄り沿う「施設ケアマネ」の役割とは

ケアマネージャーの役割は働く場所により変わります。 ケアマ…

ケアマネージャーとつくるケアプランとは?より良い介護生活を送るために。

介護が必要になってくると「ケアプラン」という言葉を耳にする機…

「合わない」と思う前に。ケアマネージャーと上手に付き合うコツ

介護を受ける方とそのご家族にとって、介護サービスの困りごとに…

【ケアマネージャーの探し方】良いケアマネと出会うためのポイントとは?

あなたの身近な人が介護が必要になった時、介護サービスの利用を…

知って納得!ケアマネージャーに依頼するメリット

家族や近しい人の介護が必要になったとき、なにをすればいいか、…

人気記事ランキング