歩み寄り?変更?相談支援専門員と合わないと思ったら

コラム

2021/12/28

障がいがある方にとって、生活を支える福祉サービスの利用はとても重要です。
しかし、障がいの種類やご自身のお困りごとによって利用するサービスの種類は多岐にわたり、複雑になっています。
複雑なサービスを適切に使うためのサポートをしてくれるのが「相談支援専門員」ですが、利用者やご家族の意向と相談支援専門員の考えが合わない場合は、希望とは違うサービスを提案されてしまうこともあるようです。
そんな時はどうすればよいのでしょうか?
ここでは、解決の糸口になるかもしれない対応の一例や、相談支援専門員の変更についてご紹介します。

●「相談支援専門員が合わない…」と感じたら
相談支援専門員と合わない、相性が悪いと感じたときに「相談支援専門員が自分のことをわかってくれない」と感じる方は多いのではないでしょうか。
しかし、「わかってくれないから相談支援専門員を変更する」という漠然とした理由だと、変更後の相談支援専門員に対しても、同じような事態になる可能性もあります。
そこで、利用者や自分の対応を変えてみる2つのポイントと、変更を希望する際のポイントをお伝えします。

●自分の希望を具体的に伝えてみる
第一のポイントとして「自分の希望を具体的に伝えてみる」が挙げられます。
「自分や利用者の状態を見て、わかってくれるだろう」「察してくれるだろう」といった考えは、相手には伝わっていなかった、というケースが多いようです。
自分や利用者がどんな人柄で、どういったことを不便に感じていて、今後どうしていきたいかなど「こんなに細かい希望まで伝えていいの?」と思って話さずにいた部分も、詳しく伝えてみてはいかがでしょうか。
自分や利用者の人柄や希望を詳細に伝えると、それだけ相談支援専門員の判断材料が増えることになります。
そのため、相談支援専門員も「あの利用者さんにはこの福祉サービスが合うかもしれない」と考えることができて、利用者と相談支援専門員の双方にとって良い結果を得られるきっかけになるかもしれません。

●自分の障がいを理解してくれているか確認する
第二のポイントは、「自分の障がいを理解してくれているか」を確認してみることです。
「相手もプロだから、障がいのことはよくわかっているだろう」と考えてしまいがちかもしれませんが、障がいの種類や抱えるお悩みは個人によってさまざまなため、相談支援専門員の得意分野やそれまでの実務環境によっては、利用者の障がいを理解しきれていなかったり、相談支援専門員の認識と利用者のお悩みが食い違っている場合もあります。
自分の障がいを理解してくれていないかも?と感じる提案があった時は、自分の障がいについてもう一度きちんと伝えてみることをおすすめします。

●変更を希望する場合は、合わない部分を具体的に確認する
「いろいろ伝えてみたけど、どうしてもあの相談支援専門員とは合わない」という場合は、相談支援専門員の変更希望を伝えてみましょう。
その際に「なんとなく合わなかった」という理由で変更するのではなく、「こういった希望を出していたが、希望と違う提案をされた」「歳や性別の問題で、悩みを伝えづらかった」「テンポが合わず、話を聞いてくれなかった」など、できるだけ具体的な変更理由を確認しておくと、次の相談支援専門員を選ぶときのポイントにもなります。
利用者の意向をできるだけ叶えるためにも、合わないなと感じた部分は具体的に控えておきましょう。

この記事の関連記事

歩み寄り?変更?相談支援専門員と合わないと思ったら

障がいがある方にとって、生活を支える福祉サービスの利用はとて…

障がいがある方にとって、生活を支える福祉サービスの利用はとて…

違いは何?相談支援専門員とケアマネの仕事について

介護施設や障がい者施設の利用を考えたときに「専門用語が難しく…

介護施設や障がい者施設の利用を考えたときに「専門用語が難しく…

どこで選べる?相談支援専門員を探す方法3点

「障がい福祉サービスを利用したい」と考えたときに、「どこで、…

「障がい福祉サービスを利用したい」と考えたときに、「どこで、…

介護予防の視点でサポート!地域包括支援センターのケアマネージャーの役割

地域包括支援センターがどのような場所かご存知でしょうか。 …

地域包括支援センターがどのような場所かご存知でしょうか。 …

障がいのある人を支援する「相談支援専門員」の役割とは

「相談支援専門員」と呼ばれる職種をご存知ですか? 障がい者支…

「相談支援専門員」と呼ばれる職種をご存知ですか? 障がい者支…

入居者に寄り沿う「施設ケアマネ」の役割とは

ケアマネージャーの役割は働く場所により変わります。 ケアマ…

ケアマネージャーの役割は働く場所により変わります。 ケアマ…

ケアマネージャーとつくるケアプランとは?より良い介護生活を送るために。

介護が必要になってくると「ケアプラン」という言葉を耳にする機…

介護が必要になってくると「ケアプラン」という言葉を耳にする機…

「合わない」と思う前に。ケアマネージャーと上手に付き合うコツ

介護を受ける方とそのご家族にとって、介護サービスの困りごとに…

介護を受ける方とそのご家族にとって、介護サービスの困りごとに…

人気記事ランキング

歩み寄り?変更?相談支援専門員と合わないと思ったら

障がいがある方にとって、生活を支える福祉サービスの利用はとて…

違いは何?相談支援専門員とケアマネの仕事について

介護施設や障がい者施設の利用を考えたときに「専門用語が難しく…

どこで選べる?相談支援専門員を探す方法3点

「障がい福祉サービスを利用したい」と考えたときに、「どこで、…

介護予防の視点でサポート!地域包括支援センターのケアマネージャーの役割

地域包括支援センターがどのような場所かご存知でしょうか。 …

障がいのある人を支援する「相談支援専門員」の役割とは

「相談支援専門員」と呼ばれる職種をご存知ですか? 障がい者支…

入居者に寄り沿う「施設ケアマネ」の役割とは

ケアマネージャーの役割は働く場所により変わります。 ケアマ…

ケアマネージャーとつくるケアプランとは?より良い介護生活を送るために。

介護が必要になってくると「ケアプラン」という言葉を耳にする機…

「合わない」と思う前に。ケアマネージャーと上手に付き合うコツ

介護を受ける方とそのご家族にとって、介護サービスの困りごとに…

【ケアマネージャーの探し方】良いケアマネと出会うためのポイントとは?

あなたの身近な人が介護が必要になった時、介護サービスの利用を…

知って納得!ケアマネージャーに依頼するメリット

家族や近しい人の介護が必要になったとき、なにをすればいいか、…

人気記事ランキング